私たちは、ハコ(パッケージ)の匠です
皆さんが、お店などで普段何気なく手に取っているハコ(パッケージ)は、商品を運ぶために生まれました。
そして今やパッケージは、消費者の五感に直接訴えることのできるメディアとしての役割を大きく担っています。
お客様の思いのこもった商品を運び、守り、そして語る。そんなハコをこれからもお届けしたい。
私たちが創るのは、お客様の未来です。
事業内容
紙パッケージ等の印刷紙器、美粧段ボール、POP、ダイレクトメールその他紙工品の企画・製造
STEP.01
企画設計
STEP.02
印刷表面加工
STEP.03
トムソン打抜き
STEP.04
グルア製函
STEP.05
納 品
国内でも有数の国産設備をそろえ、Eフルート、Bフルートを製造する段繰機、それらを印刷紙と貼り合わせる貼合機は九州でも随一の生産量を誇ります。
トムソン打抜き機には、全て見当ずれ防止のための検査カメラを設置し、L判までの大型の加工が可能です。
また、最終工程である糊貼りグルア-機にも検査カメラを設置、6点貼りといった高度な貼り加工から特殊貼りまで幅広く対応します。
2019年には、防虫・防塵対策を徹底した世界トップクラスのクリーン紙器工場の完成を予定しており、業界最高水準のサービスをお届けします。
製造設備
最新鋭設備と熟練の職人によるトップパフォーマンス

UVオフセット印刷6色機 | 段繰機 | 1台 | 製函グルアー機 | 3台 | ラージペール | 1台 |
マットニス、PP等各種表面加工 | 貼合機 | 1台 | 断裁機 | 1台 | 2tトラック | 2台 |
箔押し | トムソン打抜き機 | 3台 | パイルターナー | 1台 | 計数機・帯掛機・結束機等 | ー |
2019
世界トップクラスの
クリーン紙器工場完成予定
嘉島町に新工場完成予定

2019年8月末現在
会社案内

紙パッケージのリーディングカンパニー
当社は、創業以来、食品、ギフト、工業製品、医薬品と様々な分野のパッケージを手がけてまいりました。特に、製造においては最新鋭の設備の導入と熟練の職人により、お客様の不可能を可能にしてきました。高い技術、品質レベルと納期対応は業界でもトップレベルと自負しております。パッケージの企画、設計から製造、デリバリーまでトータルでお客様をサポートさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
代表取締役 倉岡 伸行
企業理念
パッケージを通じ、社会の発展に貢献する
顧客満足の
追求
品質、
技術革新の
追求
社業を通じた
ひとづくり
環境にやさしい
ものづくり
会社概要
会社名 | 株式会社 倉岡紙工 |
---|---|
創業 | 昭和40年4月 |
法人設立 | 昭和45年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 倉岡伸行 |
従業員数 | 25名(平成27年1月1日現在) |
---|---|
取引銀行 | 熊本第一信用金庫 刈草支店 西日本シティ銀行 熊本支店 |
会社沿革
1965年4月 | 熊本市春日、熊本駅前にて創業 |
---|---|
1970年10月 | 法人設立 株式会社 倉岡紙工 |
1975年6月 | 現住所、南高江に移転 同時に本社工場竣工開設 |
1980年9月 | 事業拡大のため工場拡張 |
2014年12月 | 第2倉庫稼働開始 |
2015年1月 | 筑後事務所・筑後物流センター開設 |
---|---|
2015年4月 | 創業50周年を迎える |
2018年5月 | 経済産業省、地域未来牽引企業に 認定される |
2019年末 | 嘉島町に新工場完成予定 |
お問い合わせ
本社工場
〒861-3108 熊本県上益城郡嘉島町下仲間80-1
TEL:096-234-8750
電話受付 平日 9:00〜17:00
FAX:096-234-8751
筑後事業所・筑後物流センター
〒833-0045 福岡県筑後市四ヵ所443-1
TEL:0942-65-8977
電話受付 平日 9:00〜17:00
FAX:0942-65-8979